中学や高校の数学の計算問題

数学の専門家が中学や高校の数学の計算問題を紹介!数学が苦手な方や効率良く復習したい方は見ていってください。解説がほしい問題があれば、お気軽にコメントください。

球の表面積の求め方!中学生の子に公式の覚え方のコツを紹介!

こんばんは、その昔、「円」と「球」の違いがわからなかった管理人です。球は身近なもので例えると、「ボール」の形をしたような図形のことです。別名を「球体」ともいいます。

 

本日はそんな球の表面積の求め方を紹介します。球の公式は、多くの人が中学1年生のときに習います。しかし、円の公式と同じで、球の公式も覚えていない人も多いと思います。

 

もし、あなたも球の公式を覚えていない1人でしたら、今回は私がオススメする覚え方のコツを紹介しますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

 

まず、球の表面積を求める公式は

4×π×半径×半径

4×π×r×r (文字で表した時)

 

です。教科書には、上の書き方よりも「4πr」と書かれていることが多いと思います。πは「円周率」、rは球の「半径」を意味します。下の簡単な問題で公式の使い方を理解してください。

 

 ・下の球について、

球の表面積の求め方に関する問題


上のように、基本的な問題なら、公式にあてはめて終了なので、簡単だと思います。しかし、公式を覚えておくのが大変なので、最後に覚え方のコツを紹介します。

 

球の表面積は、「4×π×半径×半径」なので、失敗しているお母さんをイメージして、「失敗母」と覚えると良いでしょう。また、「4πr」ならrは「アール」なので、「失敗あるある」という語呂合わせもオススメです。

 

このように、公式が覚えにくいときは、私のように語呂合わせを考えて覚えてみるのもよいかもしれませんね。

 

球の表面積の求め方の次は

 

suugakunomondai.hatenablog.com

 

です。よかったら見てやってください。

 

スポンサーリンク