中学や高校の数学の計算問題

数学の専門家が中学や高校の数学の計算問題を紹介!数学が苦手な方や効率良く復習したい方は見ていってください。解説がほしい問題があれば、お気軽にコメントください。

円周の求め方!公式は直径を使うので、半径と間違えないように!

こんばんは、記事を書いているうちに、うっかり寝てしまった管理人です。本日は円周の求め方を紹介します。円周というのは、字のごとく、円の周りの長さのことです。

 

例えば、図1の青色の部分が円周となります。要するに、円を1周したときの長さが円周ということです。また、円の中心Oを通る赤い線の長さが「直径」です。

 

円周の長さを求める公式は

直径×3.14 (小学生向け)

直径×π (中学生以上向け)

 

です。小学生の子は「直径×3.14」を、中学生以上の子は「直径×π」を覚えてください。πは「パイ」と読みます。ちなみに3.14やπのことを「円周率」といいます。

 

円周率とは、円周の直径に対する比率のことです。その昔、直径を3.14倍すれば、円周の長さと同じになるということを偉い人が発見したことから、今でも3.14が使われています。

 

なお、円周の長さを求める問題は、小学生の子と中学生以上の子では答え方が違うので、今回は2つに分けましたので、学年に合った問題に挑戦してみてください。

  

【小学生の子向けの問題】

 ・下の円について、

円周の公式、小学生向けの問題


 

【中学生以上の子向けの問題】

 ・下の円について、

f:id:yakunitatuzyouhou:20180528011233p:plain

 

円周を求める公式は明日紹介する円の面積を求める公式と非常に間違えやすいです。半径や直径がごちゃ混ぜになりやすいので、注意しましょう。

 

円周の求め方の次は

 

suugakunomondai.hatenablog.com

 

です。

 

スポンサーリンク