中学や高校の数学の計算問題

数学の専門家が中学や高校の数学の計算問題を紹介!数学が苦手な方や効率良く復習したい方は見ていってください。解説がほしい問題があれば、お気軽にコメントください。

比の計算問題!比を簡単にする方法は小学生でもできる!

こんにちは、まったり記事を書いている管理人です。今日は、みんな大嫌い比の計算をやっていきましょう。「比」という言葉を聞くと、「嫌い!苦手!」というイメージになりませんか?

 

私も比の計算は嫌いでした。しかし、比の計算は、中学受験の算数、中学校の数学で習う比例式や相似などで出てくるので、求め方を知っておかないと、後々困ることになります。

 

難しいというイメージがつきやすい「比」ですが、小学校の算数で習うことなので、「小学生が習うぐらいの内容だから簡単だ!」と思い込んで、以下の問題に挑戦してみてください。

 

・比を簡単にしてみよう。

比の計算、簡単にする方法

 

比を簡単にする方法は、「2つとも割れる数を見つけること」です。例えば、①の6:4なら、6と4は2つとも2で割れるので、2で割って3:2に変形することができます。

 

この計算は6/4(4分の6)を3/2(2分の3)のように約分する感じと似ています。なお、変形後の3と2は2つとも割れる数がないので、3:2が一番簡単な比の形となります。

 

次に③や④の問題のように比の数が小数なら、まず10倍や100倍してから計算しましょう。10倍や100倍の計算方法は小数と10の掛け算!小数点を右に移動するだけなので簡単!の知識を使います。

 

また、⑤や⑥の問題のように比の数が分数なら分母を消すために最小公倍数をかけましょう。例えば⑤なら分母が2と3なので、2と3の最小公倍数である6を掛ければ、分母を消すことができます。

 

今回の比の計算問題で小学校の算数は終了です。次回の記事からは、中学校1年生の内容です。興味がある方は下の記事をご覧ください。

 

suugakunomondai.hatenablog.com

  

スポンサーリンク