中学や高校の数学の計算問題

数学の専門家が中学や高校の数学の計算問題を紹介!数学が苦手な方や効率良く復習したい方は見ていってください。解説がほしい問題があれば、お気軽にコメントください。

三角形の面積の求め方!絶対に覚えておきたい超大切な公式!

今日は、三角形の面積を求める公式を紹介します。三角形の面積を求める問題は、図形の中でも死ぬほどよく出題される問題です。小学生以上の方は絶対に覚えておきましょう。

 

三角形の面積の公式は、

底辺×高さ÷2

 

です。底辺や高さの意味は大丈夫でしょうか?意味がわからない方は昨日の三角形の高さの求め方!底辺の位置によって、高さは変わる!で紹介していますので、見てきてください。

 

 ・下の三角形について、1マス1cmとする。

三角形の面積の求め方

 

ちなみに、三角形の形は大きく分けると3種類あり、図1のようにすべての角が90°より小さい三角形を「鋭角三角形」といいます。鋭角は「えいかく」と読みます。

 

図2のように1つの角が90°の三角形を「直角三角形」といいます。そして、図3のように1つの角が90°より大きい三角形を「鈍角三角形」といいます。

 

鈍角は「どんかく」と読みます。図3の三角形の底辺をBCとしたとき、高さは4になります。鈍角三角形の面積を求める時は高さの位置に注意しましょう。

 

三角形の面積の公式の次は

 

suugakunomondai.hatenablog.com

 

です。

 

スポンサーリンク