中学や高校の数学の計算問題

数学の専門家が中学や高校の数学の計算問題を紹介!数学が苦手な方や効率良く復習したい方は見ていってください。解説がほしい問題があれば、お気軽にコメントください。

yはxの二乗に比例する関数の問題!y=ax^2とおこう!

こんばんは、もうすぐGWですね。昔、私は「GW」がゴールデンウイークという意味なのを知りませんでした。さて、本日はyはxの二乗に比例する関数の問題を紹介します。 以前、「yはxに比例するパターンの問題」と「yはxに反比例するパターンの問題」…

一次関数のグラフを見て、傾きと切片を10秒以内に求めよう!

昨日は、「y=ax+bのaが傾き、bが切片だよ」という問題をしました。本日は、一次関数のグラフを見て、傾きがいくつで、切片がいくつなのかを求める問題を紹介します。 まず、傾きであるaの求め方は、グラフが右にいくつ進むと上や下にいくつ進むかに…

傾きと切片の求め方!一次関数y=ax+bのaとbに注目だ!

こんばんは、本日は傾きと切片はどのようにすれば求めることができるのかを理解していきましょう。まず、y=ax+bのような式のことを一次関数といいます。 そして、y=ax+bのaの値を「傾き」や「変化の割合」といいます。またbの値を「切片」とい…

反比例のグラフ!簡単な問題で2つのグラフを区別しよう!

こんばんは、ダメダメ管理人です。今日は反比例のグラフが書いてある問題です。反比例は昨日の問題でも登場しましたが、y=a/x(x分のa)という形でしたね。 このy=a/xのグラフは、下の問題の図のように2種類あります。図1か図2のどちらのタイプの…

反比例の公式!yはxに反比例するときの計算問題!

本日は反比例の公式を使った計算をやっていきましょう。つい先日、比例の公式やグラフの問題を紹介しましたが、理解できましたでしょうか? もし、比例の計算がバッチリなら、反比例の計算もおそらく簡単だと思います。なぜなら、反比例の計算は比例の計算と…

比例のグラフの問題!aの値でグラフが右上がりかの判断をしよう!

本日は比例のグラフに関する問題です。比例は昨日にも紹介しましたが、yがxに比例するときたら、y=axとすることができます。 このy=axをグラフにすると、下の問題の図のように、右上がりか右下がりの直線になります。また、y=axのグラフは必ず…

比例の公式を使う計算問題!yはxに比例するときたらこうしよう!

本日は中学1年生に習う比例の公式を使った問題を紹介します。比例とは、「y=ax(ただし、aは0じゃない)」のような関係とよく教科書には書いてあります。 しかし、y=axが比例と言われても、私が中学生のときは、全然意味がわかりませんでした。皆さ…

平方根の公式!中学生が覚えるべき掛け算と割り算の公式!

本日は、平方根の公式です。中学3年生の子が覚えておきたい平方根の公式は、掛け算と割り算です。√a×√bと√a÷√bの問題を解けるようにしましょう。 ・平方根の計算をしよう。 √の掛け算や割り算は、基本的に√を合体して、√の中で計算すれば解けます。√の…

比例式の問題!解き方のコツは、この合言葉を覚えるだけ!

こんばんはー。昨日から中学生が覚えておきたい重要公式や定理を紹介していますが、2つ目の内容は比例式の公式です。比例式っていうのは、a:b=m:nのように2つの比を=(等式)で結んだような式のことです。 a:b=m:nの比例式の解き方は b×m=…

分配法則の問題!小学生から中学生まで幅広く使う公式だ!

こんちはー。本日から中学生で習う重要公式や定理をまとめていきます。小学生レベルの問題もありますので、ぜひ中学生や高校生の方は今日から紹介していく公式や定理を使えるようになっていただけたらと思います。 さて、特に中学生の子が覚えておきたい1つ…

分数の文字式と整数の掛け算!よく使う非常に大切な知識!

こんばんは、お腹がすいている管理人です。さて、私のどうでもよい話の次は、分数の文字式と整数の掛け算の問題をやってみましょう。この問題はどうでもよくありませんのでしっかり見てください。 今回の知識は、後々学習する方程式の分数の方程式の問題!解…

文字式の掛け算や割り算!割り算は掛け算に戻して計算しよう!

こんにちは。本日は文字式の掛け算と割り算の混合問題を紹介します。a÷3×bを計算したとき、a、3、bのどれが分子と分母になるかをしっかり理解していきましょう! なお下のような字式の掛け算や割り算の解き方のポイントは、割り算がある場合は、すぐに…

文字式の割り算の問題!表し方は分数で書くことが多い!

こんばんは、昨日は文字式の掛け算をしましたが、本日はx÷3などの文字式の割り算の問題を紹介します。文字式の割り算といっても、考え方は小学校で習った割り算の考え方と同じです。 小学校の割り算が苦手な方は、まず割り算をしたとき、その数は分母と分…

文字式の掛け算の問題!×は省略して表すようにしよう!

こんばんは、新学期が始まって一週間ほど経ちますね。新生活の調子はどうでしょうか?本日は、xやyなどの文字式の掛け算の問題をやってみましょう。 小学校では、xやyなどの文字は出てきませんでしたが、中学1年の数学では、xやyの掛け算を習います。…

割り算をしたとき、その数は分母と分子のどっちに行くか覚えよう!

こんばんは、なかなか記事が書けない管理人です。本日は5÷3のような〇÷△の問題をやってみましょう。今回の計算は下の解説のように、2通りの解き方があります。 1つ目は、「割る数を逆数にしてかける」という解き方です。例えば、①の問題なら割る数が3な…

逆数の求め方!逆数は割り算の計算で非常によく使う!

こんばんは、管理人です。4月なのに、めちゃくちゃ今日は寒くて凍えながら記事を書いています。さて、本日は逆数の求め方を勉強していきましょう。 逆数は、小学校の算数で出てくる知識です。逆数の求め方は、字のごとく「逆にする」だけです。何を逆にする…

分数のかけ算の問題!やり方は簡単だが、約分に気をつけよう!

本日は、分数の掛け算(かけ算)に関する問題をやってみましょう。分数のかけ算は、足し算や引き算よりも簡単です。では、どう簡単かというと、 分数のかけ算は、「分子と分子、分母と分母の数をそれぞれかける」だけなんです。例えば、問題①なら分子は1と…

分配法則とかっこの外し方!かっこの前がマイナスのときはミスりやすい!

こんばんは、毎日眠い管理人です。本日は中学1年の計算の中でも非常にテストに出題されやすい問題を紹介します。その問題は、分配法則とかっこの外し方に関する計算です。 特にかっこの前にマイナスがある計算問題が、テストで非常によく登場します。なお、…

分数の大小関係!通分や小数にするのが解き方のコツだ!

いよいよ本日から新学期や新生活が始まる人も多いのではないでしょうか?お互い頑張りましょう!さて、本日で大小比較の問題も終了です。 最後は分数の大小関係に関する問題です。分数同士の大小を比較する方法は、2つあります。1つ目は、分母を同じにして…

小数の大小比較!わからないときは10倍や100倍しよう!

こんにちはー、本日も昨日に引き続き、大小比較の問題です。今回は小数の大小比較をしてみましょう。例えば、-0.1、-0.01のうち、大きいのはどちらの数かわかりますか? 答えは、-0.01です。この問題がわかった人は、今回の問題は余裕だと思い…

数の大小比較!不等号を使ってどちらが大きいかを求める問題!

本日は、2つの数の大小比較をする問題をやってみましょう。まず、3と5なら5の方が大きいので、3<5となります。それでは、-3と-5ではどちらが大きいでしょうか? 答えは-3の方が大きくなります。負の数-3と負の数-5の大小比較は、正の数3と…

絶対値とは?中学数学の絶対値の問題は非常に簡単だ!

そろそろ中学や高校の入学式が始まるころですね。本日は、中学1年生の数学ですぐに学習する「絶対値の問題」を紹介します。中学数学の絶対値の問題は知ってたら簡単です。 例えば、「+5の絶対値を答えなさい。」とか「-5の絶対値を答えなさい」という問…

正の数と負の数!簡単な問題で、負の数の意味を覚えよう!

こんばんは、本日は中学1年の数学でおそらく一番最初に習う「正の数と負の数」に関する問題を紹介します。中学1年生になったばかりの人はぜひ見ていただけたらと思います。 中学の数学では、-1、-2、-3のような小学校では出てこなかった-(マイナス)…

中学2年の数学の問題!無料の解説付きでまとめました!

ここでは、中学2年生の数学で習う計算問題を集めています。中学2年生で学習する計算問題の単元は「式の計算」、「連立方程式」の2単元です。 下の記事は、学校で習う順に書いてあるので、上から順に読んでいただくと、理解しやいと思います。もちろん無料…

文字について解く方法!xについて解くなら等式の左辺にもってこよう!

こんばんは、本日はxなどの文字について解く問題をやってみましょう。今回の問題は、中学2年生の数学で習う分野ですが、必ず定期テストに2、3問は出る問題です。 しかし、移項の知識や方程式の知識が必要なため、苦手な子も多いです。なので、まず以下の…

3つの連立方程式の問題!解き方はこのようにすればバッチリだ!

こんばんは、春休みももうすぐ終わりですね。本日で連立方程式の計算問題も終了です。最後は、3x+4y=3x+4y=3x-y-5=2のように3つの式がある連立方程式の解き方を簡単な問題で学びましょう。 A=B=Cのような連立方程式の解き方のコツ…

小数の連立方程式の解き方!両辺を10倍や100倍しよう!

こんにちはー、いよいよ新学期の4月ですね!本日も計算問題を紹介していくよ。今回は小数の連立方程式の解き方です。小数の方程式の解き方は、両辺に10や100をかけて、小数点をなくすことがポイントとなります。 例えば、0.3×10を計算すると3に…

分数の連立方程式!解き方は両辺に数をかけて分母を消すんだ!

こんばんは、明日からいよいよ4月ですね!本日は分数の連立方程式の問題をやってみましょう。分数の連立方程式は苦手とする人も多いはずです。理由の1つとして、1年生で習った分数の方程式を理解していないからだと私は思います。 1年生の知識があやふや…

連立方程式の解!xとyに代入して、式が成り立てばOK!

こんばんは、もう3月も終わりですね!本日は、連立方程式の解に関する問題です。なお、連立方程式とは、x+y=1、2x+y=-1のように、xとyの2つの文字と=で作られた2組の式のことだと思ってください。 まあ、簡単にいうと、下の画像にあるよう…

分数の方程式の問題!解き方のコツは両辺に数をかけて分母を消せ!

本日は、中学1年の数学で多くの子が苦手とする分数の方程式の問題を紹介します。分数の方程式の解き方のコツは、ずばり1つです。それは「分母を消すこと」です! 分母を消すには、両辺に適当な数をかければOKです。例えば問題①なら、両辺に2をかければ…